ホーム > 海外ボランティア > 英語研修&ソーシャルアクション
2024年募集スタート!
英語研修&ソーシャルアクション(ESAP)参加者募集!
SDGsを軸にした『英語+ボランティア』
英語研修&ソーシャルアクション(English & Social Action Program=ESAP)は、フィリピンで22年の活動実績がある非政府組織(NGO)LOOBにて、SDGsを軸に、教育・環境など現地の社会事情を英語でじっくり学ぶプログラムです。新興国でもあるフィリピンが抱える課題を現地の大学生と共に考え、SDGsへのアクションを形成していきます。
LOOBプログラムの特徴
1. 現地学生と一緒にチームで活動する【ブラザー・シスターB&S制度】で"超"仲良くなる!
2. フィリピンで【22年の実績がある草の根NGO LOOB】で社会課題とその解決策を学べる!
3. 【貧困・教育・ごみ・海洋汚染・ジェンダー】のテーマを深める!
4. 座学とフィールド活動で【頭・心・体】で活動できる!
5. フィリピン在住24年の日本人代表がいるので【24H緊急対応可】!
フィリピンでのプログラム(参加者の声)
ESAP募集概要
開催場所 | フィリピン西ビサヤ諸島パナイ島イロイロ市 (イロイロ市は、東南アジアで最も安全な都市トップ8位!) |
---|---|
資格・定員 | 16歳以上の高校生・大学生・社会人。各日程で定員12名 |
日程&研修費 |
Batch 1: 2024年1月6日(土)~1月12日(金)6泊7日-84,000円 |
活動ステップ | |
説明会・相談会 | 希望者には随時、都内もしくはオンラインで開催します。 下記フォームからご連絡下さい。 |
参加規約&キャンセルポリシー | こちらをご覧ください |
お申込みまでの流れ |
STEP 1 プログラム案内書(ダウンロード)STEP 2 お申込みフォームSTEP 3 各自で航空券手配(推奨便をメールでご案内いたします)STEP 4 研修費のお振込み(これで申込み完了!)STEP 5 渡航準備(渡航案内書&持ち物表をお送りいたします) |
ESAPってどんなプログラム?
1.フィリピンを英語で学ぼう!
午前は、訪問する活動地に関する情報をSDGsに照らし合わせて学びます。グループ活動やゲームを通して学べるので、英語力に自信がない人も安心です。★SDGs基礎知識 ★貧困と幸福 ★教育事情 ★廃棄物問題/プラスティック汚染 ★ジェンダー平等 ★歴史と信仰などのトピックを予定しています。
2.実際に現場を体験しよう!
皆で昼食を食べたら、午後はLOOBスタッフや現地学生やユースボランティアと一緒にフィールドワークでフィリピンのリアルを体験します。コミュニティや学校を訪問したり、フェアトレード生産者を訪問したり。活動が終わったら参加者同士でシェアリングがあり、さらに体験を深めることができます。
3. 最終アウトプット!
本プログラムはシスター・ブラザー(B&S)制度で現地学生やユースボランティアとの共同生活および協働活動となります。共に学び、経験し、素晴らしい時間を分かち合う仲間となるでしょう。最終日には初日から積み上げてきたものをチームで発表します。お別れ会は涙、涙の時間になります。
基本のスケジュール(1ターム7泊8日の例)*内容は2024年1月に確定致します
Day1(月) | 午前便で日本→マニラ到着、夕方イロイロ到着 | LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
---|---|---|
Day2(火) | SDGs 16 & 17:歴史 x 平和 午前:オリエンテーション/英語でSDGsを学ぼう 午後:市内観光+教会や歴史館を訪問 |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day3(水) | SDGs 1:貧困 x 幸福 午前:貧困の種類について学ぼう 午後:〇〇のコミュニティ探索(地図作り、もしくは紙ビーズ作り体験) |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day4(木) | SDGs 4 & 5:教育 x ジェンダー平等性 午前:教育制度やジェンダー平等性を学ぼう 午後:〇〇にインタビュー調査! |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day5(金) | SDGs 11 & 12:経済 x 廃棄物 午前:廃棄物の課題を学ぼう 午後:インタビューなど |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day6(土) | SDGs 14:海洋プラスティック汚染 x ボランティア 午前:海の課題やユースボランティアについて学ぼう 午後:ビーチクリーンアップ活動 |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day7(日) | 午前:最終プレゼン 午後:ショッピングタイム |
LOOBシェアハウス またはドミトリー宿泊 |
Day8(月) | イロイロ出発、午後便マニラ→日本帰国 |
案内書ダウンロード
さらに詳しい募集要項や活動内容は、案内書をダウンロードしてお読みください。検討中の方は、下記のお申込みフォームからご相談いただけます。たくさんのご参加をお待ちしております!