ホーム > 海外ボランティア > 英語研修&ソーシャルアクション
英語研修&ソーシャルアクション(ESAP)参加者募集!
SDGsを軸にした『英語+ボランティア』
国連の持続可能な開発目標(SDGs)を軸に、NGOから途上国の教育・環境などの社会課題を英語でじっくり学び、パートナーコミュニティに入って学校やごみ処理場・フェアトレードの現場で現地の子ども達や若者と交流します。イロイロ在住20年の日本人代表が常駐しているので、高校生から社会人まで安全に現地を体験できます。
ESAP イメージ(2分)
ESAP ボランティア活動
ESAP ホームステイ編
募集概要
募集日程 | |
---|---|
開催場所 | フィリピン・パナイ島イロイロ市 |
資格・定員 | 16歳以上の高校生・大学生・社会人。各日程で定員10名 トビタテ留学JAPANに申請の方へ 受入実積多数です。2022年度の受入れについて事務局へ直接ご相談下さいませ。 |
研修費 |
|
活動ポイント | 1. マンツーマ&グループ英語研修 2. NGOボランティア&ワークショップ 3. シスター・ブラザーと最終プレゼン発表 |
第一次締切 | 各日程の45日前 (定員に満たない場合は募集継続。航空券が取れる限りは直前でも受付可能) |
説明会 | 希望者には随時、都内もしくはオンラインで開催します。 |
航空券やビザ キャンセルポリシー |
こちらをご覧ください |
1.午前中に英語で現地の事情を学びます!
訪問する活動地の課題をSDGsに照らし合わせて学びます。1対1やゲームを通して英語メンターから学べるので、英語力に自信がない人も安心です。○SDGs基礎知識 ○フィリピンの教育事情 〇世界のごみ問題 〇貧困と幸福感 〇ジェンダー平等 ○信仰 ○恋愛感 ○仕事&キャリア ○美意識 ○タブーなど様々なトピックから選んで頂くことも可能です。
2.午後は NGOのボランティア活動やワークショップ!
皆でランチを食べたら、現地のスタッフやユースボランティアと一緒にフィールドでボランティアを行います。スモーキーマウンテンの子ども活動に参加したり、学校を訪問したり、フェアトレード生産者を訪問したり。活動が終わったら参加者同士でシェアリングがあり、さらに体験を深めることができます。
3. シスター・ブラザーと最終プレゼン発表!
他団体には無い『シスター・ブラザー』というユニークな制度があります。18歳~26歳くらいの現地ユースボランティアとシェアハウスで共同生活しながら、活動します。慣れない海外生活を助けてくれたり、ボランティア活動を準備したり、素晴らしい時間を分かち合う仲間となります。*シェアハウスは、LOOBが運営するボランティア用のドミトリー(部屋は男女別)です。
基本のスケジュール(1ターム7泊8日の場合)
Day1 | 午前便で日本→マニラ到着、夕方イロイロ到着 | シェアハウス宿泊 |
---|---|---|
Day2 | 午前:オリエンテーション/英語でSDGsを学ぼう 午後:市内観光や教会にいってみよう!/街の人にインタビュー |
シェアハウス宿泊 |
Day3 | 午前:現地の教育課題を学ぼう 午後:実際に学校訪問し、生徒と交流します! |
シェアハウス宿泊 |
Day4 | 午前:フェアトレードとは何かを学ぼう 午後:コミュニティ探索と“あるもの”探しツアー/フェアトレード生産者を訪問 |
シェアハウス宿泊 |
Day5 | 午前:世界のごみ問題を学ぼう 午後:ごみ山にあるコミュニティ図書館で子ども支援をします! |
シェアハウス宿泊 |
Day6 | 午前:フィリピン人チームメートと最終プレゼンに向けた準備 午後:オープンタイム(自由企画!) |
シェアハウス宿泊 |
Day7 |
午前:最終プレゼン&フィードバック会 午後:オープンタイム(自由企画) |
シェアハウス宿泊 |
Day8 | イロイロ出発、午後便マニラ→日本帰国 |
案内書ダウンロード
さらに詳しい募集要項や活動内容は、案内書をダウンロードしてお読みください。検討中の方は、下記のお申込みフォームからご相談いただけます。たくさんのご参加をお待ちしております。
オンライン相談
下記の日程で個別相談を受け付けております。下のフォーム内からお申込み下さいませ。
6月18日(土)日本時間16:00~
6月22日(水)日本時間17:00~
6月30日(木)日本時間17:00~
7月8日(金)日本時間15:00~
7月16日(土)日本時間14:00~